トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

アルバイト、パートでももらえる失業保険の基礎知識

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

アルバイトや、パートをやめてしまい、収入がなくなってしまったので焦っている…という方はいませんか?実はアルバイト、パートでも失業保険が貰えるという場合もあるんです。

失業保険というと、正社員の職を退職した人や、さらに失業中の方がもらえるというイメージがあり、アルバイトや、パートではもらえない、と思い込んでいる方も多いと思います。

「そもそも、失業保険とは何のこと?」という疑問だったり、あるいは
「私にはもらえるの?」といった疑問がある方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、アルバイト、そしてパートでももらえるという失業保険についてご紹介したいと思います。

e72001241f07a3b9254583c491b3004d_s

知らなかったら損をしてしまいますので、ぜひこちらのことを基礎知識としてこの機会に頭に入れておいてくださいね。

まず、「失業保険」とは、何かといいますと、民間の会社で働く人が何らかの理由などで失業状態となった場合こういったときに、再就職するまでの一定期間のみ一定額のお金を受け取ることが可能となるという保険のことです。一般的には雇用保険という風に呼ばれています。

この雇用保険に加入する際の条件は違ってくるのかということですが、結論から言いますと、正社員であれパート、そしてアルバイトであれ、失業保険の加入条件には違いはありません。

パート、アルバイトの失業保険受給条件

これらに違いはありませんが、しかし色々と条件があります。
まずは、原則として、1週間、20時間以上働き、そして31日以上働き続ける予定であることというのが条件となっています。

この条件を満たす場合には、正社員・アルバイト・パートの区別なく強制的に、度の人も失業保険に入らなければならないと決まっています。なので、新しくアルバイトや、パートをする場合、雇用保険に加入できるのかどうか予め聞いておきましょう。

実は、会社によっては「面倒だから」といった理由でアルバイトの労働者などを失業保険などに加入させないといったケースも残念ながらあるようです。
なので、こういった加入させられない会社では働くことはおすすめしません。

さらに、この失業保険に、一定期間加入していた、という実績が必要です。
過去2年間に働いた期間、この合計が1年以上あるということであれば、この条件を満たします。

もしくは、会社の倒産だったりなどやむを得ない事業などで失業した場合なんかでは「短期雇用特例被保険者」という扱いなので、期間の条件などが6ヶ月に短縮されるようです。

働く意思があることも条件

さらに、働く意思があることとというのも条件に入ります。
アルバイトなどで規定の期間失業保険に加入したとしていても、最終的には再び働く意思があること、というものがないといけません。

働く意思があることを認められて、そうすることによって、初めて失業手当を受けられるということになります。

どのように働く意思があるのかということを示すのかというと、まずはハローワークで失業手当を受けるため、手続きをしなければいけません。
ハローワークで手続きをした後も、毎月一定の就職活動というものをする必要があります。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top