トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

モバイルSuica、PASMOで領収書を発行してもらう方法

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

首都圏のJR線などを仕事で利用する場合、後日に交通費請求のため領収書が必要な場合がありますよね。
最近は、PASMOが登場し、Suicaとの相互利用が開始され、モバイルSuicaを持っている人が多いですが、現在はこういった電子マネーがたくさんありますよね。
非常に便利なものなので、日常生活でよく使用する方が多いと思います。

suica

そこで、このモバイルSuicaを使用したあと、領収書を受け取ることができるのか?ということを今回はご紹介します。
実は、昔はチャージの都度に交通費として計上しても問題ありませんでした。

なぜなら、こういうSuicaやPASMOは交通費以外は使われなかったため、調査でも指摘されなかったのです。しかし、最近はICカードは交通費以外のコンビニなどでも利用することが可能です。

ですので、経費として計上されない場合も増えてきたので、確定申告の際は交通費には領収書が必要となることが多くなってきました。

領収証が必要となる場合、参考にしてみてくださいね!

まず、こちらのモバイルSuicaで、改札を直接通った場合、こういった場合は領収書は発行することが出来ません。ですので、注意が必要となります。

領収書を発行する方法としては、いくつかあります。
まずは、モバイルSuica対応である「自動券売機」で切符を買い、そして有人改札などのみどりの窓口でもらうといった方法です。

さらに、パソコンを利用する方法です。

領収書発行はパソコンを使うと便利

パソコンを使うとETC利用明細のように、印刷できるシステムを利用することができます。
まず、パソコンを利用することによって、購入、そして払いもどしの今までの実績などを「ご利用明細書兼領収書」、さらに「払戻計算書」という様式で、1回に限りますが印刷することができます。

ご利用明細書兼領収書の表示項目はといいますと、「購入日付」、さらに「購入額」や「乗車日」、「区間」、そして「座席番号」などになります。

印刷をするにあたっては、まずはパソコンの「モバイルSuicaサイト」における、会員メニューというところで「ご利用明細書(領収書)・払戻計算書」を選択します。

PASUMOは券売機で印字できる

そして、画面から印刷したい履歴を選び、「印刷」ボタンを押してくださいね。
さらに、PASMOの場合ですが、こちらは駅の券売機やさらにバス営業所等で、履歴として直近の20件まで表示・印字することが可能となっています。ですので、券売機で印字することをお勧めします。

さらに、車内でチャージされた場合には領収書の発行はできませんので、領収書が必要である場合は、PASMOを取扱っている窓口だったり、さらには駅のPASMO対応自動券売機等でチャージをすることをおすすめします。

いかがでしたでしょうか。
モバイルSuicaも、PASUMOもどちらも領収書を発行する方法はいくつもありますが、面倒だ、という方はSuica、PASMOを利用しない方が良いとも言えるでしょう。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top