不況で仕事がないといわれている時代、農家に注目が集まっています。
会社であくせくと働くよりも自由自適に田舎暮らしをして農業などで生活していきたい!と考える若者はいま急増しているそうです。
昔はあまり注目されていなかったこちらの「農業」ですが、一つの職業として見た場合、いったいどういった勤務体系で、どれぐらいの収入なのでしょうか。待遇なども気になりますよね。
そこで、農業の求人サイトから見る、農業の収入や、待遇などの実態をご紹介します。
農業への転職を検討している人は多いと思います。
農業というのは、憧れの職業ともいわれており、最近はサラリーマンに嫌気がさし、農業を志す方も多いようですね。
しかし、現実はそうは甘くないもの。
農業の求人サイト、また農業法人などの募集要項を見てみるとどういった待遇なのかが分かります。
給料は平均15万円程度
たとえば、給料は平均15万円程度と想定より低いようなのです。
農業は製造業などと違い、その年の生産高などにもよりますので、実は毎年給与が上がるような仕事ではないのです。
さらに、待遇ですが、勤続年数などという概念はありませんので、福利厚生などももちろんありません。
そのときに幾らで売れるか、ということにより収入は変わってきますのやはり不安定といえるでしょう。
例えば、一つのキャベツにも農薬、水代、ダンボール代、などと考えると少しの利益しかならない仕事です。しかし、利益が少なくても出荷をしなくてはすべてが無駄になってしまいますよね。
さらに、農協の補助金というものがありますが、こちらの補助金があったとしても、生活が保障されるということなどはありません。
農協が補助金を払うというのはたとえ卸価格が300円にならなかったとしても300円払ってくれるというだけで、たとえば、国の指示で農地で野菜などを廃棄した場合、面積により出荷したときと同じレベルの金額が保証される、というだけなんです。
実は農家というのは、土地をまず個人で所有していて、人件費のいらない家族でやれば、何とか最低限の生活ができるといったレベルなんです。
新規参入の場合ですと、さらに初期投資が必要となりますので、それこそものすごい金額がかかることになりますし、赤字は免れないでしょう。
農業の収入、待遇というのは期待できない、ということなんですね。
農業はいま深刻な人材不足となっています。
このように、収入が安定しない、そういったことで職業としての魅力に欠けますので、若い人たちが就きたがらない、ということで悪循環となっているようなんです。
しかし、農業では後継者を育成するために今様々な取り組みや、話し合いを行っているようです。
それでも農業をやってみたい!脱サラしてもやってみたい!という方はいらっしゃると思います。農業に対する、熱い志がある方は、ぜひ農業学校へ行ってみたり、チャレンジをしてみても良いのではないでしょうか。