朝食にシリアル食品を食べるという人は結構多いのではないでしょうか?
特に時間のないときなどは簡単に食べられて重宝しますね。
ところで、シリアルによく似た食品にコーンフレークやグラノーラがあります。
なかでもグラノーラは健康志向の高まりで、注目されています。
では、シリアル、グラノーラ、コーンフレークの違いって何なのか?
そんな疑問を持った方もいるのでは?
そこで、シリアル、グラノーラ、コーンフレークの違いを調べてみました。
すると、栄養や種類に特長があることがわかったので、あわせてご紹介したいと思います。
シリアルとは?
先に結論から言います。
シリアルとは、穀物、穀類の意味。
穀物を加工した食品の総称です。
したがって、グラノーラもコーンフレークもシリアルです。
つまり、「シリアル、グラノーラ、コーンフレークの違い」という疑問自体がちょっと間違っているわけです。
ただし、グラノーラとコーンフレークには違いがあります。
では、その違いをまず説明したいと思います。
グラノーラとコーンフレークの違い
コーンフレークはその名の通り、とうもろこしからできています。
商品としてはケロッグが有名で、昔からある定番商品ですね。
一方、グラノーラはオーツ麦を原料とした穀物加工食品です。
オーツ麦の正式名はエンバク。
イネ科カラスムギ属に分類される一年草です。
英語では「Oat」で、オートムギ、オートとも呼ばれます。
ちなみに、漢字では「燕麦」と書きます。
ここでふと疑問が湧きます。
よく似たのにオートミールがあるけど、これはグラノーラと関係あるの?
実はグラノーラもオートミールは同じオーツ麦が原料です。
では、オートミールとグラノーラの違いは何か?
オートミールとグラノーラの違い
オートミールの原材料はほとんど「オーツ麦」です。
「オーツ麦」を脱穀して加工したものが「オートミール」です。
一方、グラノーラはオートミールをより加工したものです。
原材料のオーツ麦に、ナッツ類やメープルシロップ、オリーブオイルなどを混ぜ、「オーブンで焼く」という工程があるのです。
オートミールとグラノーラの違いは加工の工程が複雑か否かということになります。
ここからは少しややこしくなるのですが、実はオートミールとグラノーラの中間に位置する食品があります。
それは「ミューズリー」です。
ミューズリーとは?
ミューズリーも原料はオートミールと同じオーツ麦です。
オートミールとの違いはドライフルーツやナッツなどが加えられているという点です。
そもそもオーツ麦そのものにはあまり味がありません。
そこで、ドライフルーツやナッツで味付けしたのが、ミューズリーなのです。
したがって、それぞれの違いは加工の工程の複雑さで以下のように分類されます。
オートミール→ミューズリー→グラノーラ
要するに、オートミールをより美味しく食べるために、ミューズリー、グラノーラと進化していったと考えるとわかりやすいと思います。
そして、コーンフレークも含め、いずれもシリアルであるということです。
グラノーラの栄養価
グラノーラは健康志向の高まりで人気になっていますが、栄養面ではどうなのでしょうか?
そこで、グラノーラの栄養についてご紹介したいと思います。
※ここではオーツ麦の栄養価について紹介します。
したがって、オートミール、ミューズリーも同じとお考え下さい。
食物繊維
グラノーラの原料であるオーツ麦は多くの食物繊維が含まれています。
その量は白米の22倍、玄米の3倍に相当します。
食物繊維は便秘などの解消に効果があるということはすでによく知られています。
しかし、食物繊維の効果はそれだけではありません。
食物繊維には血中コレステロール値を下げたり、食後の血糖値の急上昇を抑える効果があります。
そのため、糖尿病、動脈硬化、高血圧、心筋梗塞、脳梗塞などの病気の予防にも適しているのです。
鉄分
グラノーラには鉄分も大量に含まれています。
その量はほうれん草の10倍にもあたり、穀物の中でも群を抜いています。
鉄分はすでにご存知の通り、骨を丈夫にしたり、貧血を予防する効果があります。
また、疲労回復や頭痛、めまいの防止効果もあります。
鉄分は特に女性に不足しやすいと言われる栄養素なので、女性にとってグラノーラはおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
シリアル食品の違いがわかって頂けたと思います。
もう一度、おさらいすると、
・シリアルは穀物加工食品の総称
・コーンフレークはとうもろこしが原料
・オートミール、ミューズリー、グラノーラはいずれもオーツ麦が原料
・オーツ麦は食物繊維と鉄分が豊富に含まれている
・もっとも食べやすく加工されているのがグラノーラ
毎日の朝食は健康の源です。
シリアル食品を効率的に摂取して元気な身体を作って下さい。