トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

お通夜と葬儀と告別式の違いは?葬式マナーの基礎知識

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

皆さんは、お通夜、葬儀、告別式、違いをきちんと理解されていますか?
人に聞かれて、すぐに正しく説明できますか?

通夜や葬式などをはじめて行なう方やまた参列される方などはそれぞれの違いというものがわからない方もとても多いと思います。

しかし、これらは基礎知識として知っておきたい事柄ですよね。

198d895e836dec537d6658e2643d21d6_s

そこで今回は、この「お通夜、葬儀、告別式」のこれらの違いについて、解説したいと思います。葬式マナーの基礎知識ですので、ぜひこの機会に頭に入れておいてくださいね。

まずは、お通夜とは、簡単に言うと、葬儀の前夜に、親類、そして故人とごく親しかった間柄の人々、知人が集まり、そして夜を徹して、灯りを絶やすことがなく、死者に邪霊などが入り込むことを防ぐために、終夜、死者と共に、過ごし、そして故人との別れを惜しむという儀式というふうにされています。

通夜は、近年では告別式に出席できない人のための場

しかし、近年では、告別式に、出張などで都合がつかなかったりなどで、出席できないという人のためのお別れの場という形となっているのが一般的となっています。

さらに、葬儀というのは、この世から、そしてあの世へと渡らせるという宗教的な儀式ということになっています。

さらに、こちらの葬儀でも、遺族やそして親族が故人のあの世での冥福を祈るために行うということになります。

葬儀は遺族や親族、告別式はゆかりのあった一般の人

一方、告別式というのは、葬儀が遺族、近親者、特に親しかった人で行われるということに対し、告別式というのは死者にゆかりのあった人々が別れを告げる、という儀式になっています。

ですので、一般の方は、告別式に参列することになります。
主催者ではなく、まず弔問客である会葬者全員が焼香するという場になります。
そして、故人と最後のお別れをするという儀式になります。

葬儀に参列した場合は、告別式にも参加するのが礼儀となっていますが、告別式に出られない場合は、初めから、端の席に着き、そしてそっと席を外す、というのがマナーとなっています。

告別式だけに参加、となる場合は、定められた時間内に伺いましょう。
そして、お焼香をして、礼拝を行うことになります。

それぞれこのように意味が違ってきています。

昔は、このように、すべて別々の儀式でしたが、最近は 「葬儀・告別式」としてまとめることが多くなっています。
さらに両方を同時に行うことが多くなっています。ですので、すべてが一時間程度で終わるということが多いようです。

これらはすべて、全部ひっくるめて、昔からお葬式と呼ばれています。

スケジュールは、まず、初めにお通夜があって夕方、またその夜、次の日が告別式となっており、そして出棺(火葬)となっています。

その後骨ひろいなどがあり、そしてその後戻ってきて精進落しという流れになっています。

いかがでしたでしょうか。
これらの違いがありますので、ぜひ今後のためにもこれらのことは基礎知識として、頭に入れておいてくださいね。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top