トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

デジタル遺品はどうしたらいいの?整理しなかったらどうなるの?

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

人が死亡したときにやらなければいけないことに遺品の整理があります。
これまでは故人が残した厳禁や銀行通帳や有価証券、骨董品などを見つけ出して整理するのが主でした。

しかし、近年のパソコンやインターネットの急激な普及によって、事情が大きく変わってきました。

今問題となっているのが「デジタル遺品」です。
故人がパソコンやネット上に残していたものがそれに該当します。

実際、故人のデジタル遺品を遺族が把握するのは極めて困難です。
もし遺族が知らなかったデジタル遺品を整理しなければどうなるのか?
とても気になる問題ですよね。

そこで、デジタル遺品の扱い方と整理しなければどうなるのか?について調べてみました。

1413959dbfc5dc0e92bfe5453c45044d_s

デジタル遺品は大きく分けて2種類ある

まずはデジタル遺品にはどんなものがあるかを確認しておきます。

デジタル遺品とは、故人のパソコンやスマートフォン、インターネット上に遺されたデータのことです。
これには大きく分けて2つあります。

ひとつは資産価値のあるもの。

インターネットバンキングや電子化された有価証券などが該当します。

もうひとつは資産価値のない故人の記録です。

SNSやブログがこれに当たります。
最近はFacebookやTwitterなどのSNSをやっている人は多く、
ブログを開設している人も少なくありません。

パソコン内に個人が保存しているデータ。
文章や画像や動画などがこれに該当します。

さらに、ゲームのアカウント情報なども含まれます。

デジタル遺品はパスワードがわからないとアクセスできない

デジタル遺品はその存在がわかっても整理にはクリアしなければならないことがあります。

それはアクセスするにはIDやパスワードが必要になるということです。

ネットバンクはパスワードが分からなければ口座のページを開くことができません。
また、故人がネットで株取引を行っていた場合も同様です。

もし故人がFX取引などで損失を出していた場合は深刻です。
財産などの分与が終わった後に多額の借金があったという事実が出てくる可能性もあるのです。

通常の遺産相続では、故人の借金は相続を放棄すれば、遺族は返済の必要がありません。
しかし、財産分与を受けた後の借金は返済義務が生じます。

最悪の場合、相続した遺産より借金の方が多くなったということも起こりうるのです。

デジタル遺品の整理はどうすればいいの?

ということで、遺族に害を及ぼす可能性もあるデジタル遺品ですが、
まずやっておきたいのが、生前にパスワードなどを聞いておくことです。

ネットバンクやネット株取引の場合は、銀行や証券会社に連絡し、
名義を書き換えるなどの手続きをします。

SNSやブログの場合は、聞いておいたIDとパスワードを使ってアクセスし、
亡くなったことを告知したり、アカウントを削除します。

故人が集めていた画像や動画は見ないで削除した方がいいです。
パスワードがかけられている場合、専門業者に解除してもらうことも可能ですが、
よほどの事情がない限り、消去することをおすすめします。
見たくないような写真が出てきた場合、ずっと嫌な思いを抱えることになるからです。

また、故人のパソコンを処分するときは、
かならずデータを全て消去してから、売却したり、リサイクルに出しましょう。

デジタル遺品の整理をしないとどうなる?

ということで、デジタル遺品の扱いについてご紹介してきましたが、
一番気になるのは、整理しないで放っておくとどうなるのか?ということでしょう。

亡くなった方の中には、家族に内緒で株取引などをやっている人もいるでしょうから、
生前にすべての情報を教えてもらえないこともあります。

また、家族に知られたくないサイトの会員などになっている場合もあります。

結論から言うと、株やFX取引などで資産がマイナスになっている場合は、
遺族に請求が来ることになります。

その場合は遺産から補てんするなどの処置を行うしかありません。
負債額が大きく、遺産を上回っている場合は遺産の放棄も検討する必要があります。

一方、SNSやブログの場合はIDやパスワードがわからず、
アクセスできない場合は運営者側に連絡を取って削除依頼を出しましょう。

どうしてもアクセスしたいときは、
パスワードなどを解除してくれる専門業者に頼む方法もあります。

また、画像や動画データは前述したように、
あきらめて消去するというのが現実的でしょう。

デジタル遺品の確認方法はある?

ということで、デジタル遺品の整理法をご紹介してきましたが、
故人が内緒にしていた場合はどんな遺品があるのか、わからないこともある場合もあります。

そうした時は、故人のパソコンやスマホを開いて、
ブックマークや閲覧履歴である程度特定することも可能です。

サイト名やアクセスUTRLがわかれば、
故人の利用の有無を知ることもできます。

パスワードがわからなくても運営側に連絡すれば、
対処方法などを教えてもらえるはずです。

まとめ

デジタル遺品の整理について解説してきましたが、
いかがだったでしょうか?

よくわからないという人は、今はデジタル遺品を整理してくれる業者もいます。
相談してみるといいでしょう。

デジタル遺品は通常の遺品と同じと考えてください。
トラブルになる場合もあるので、できるだけ早めに整理するようにしましょう。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top