トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

関西風お好み焼きと広島風お好み焼きの違いをわかりやすく解説します

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

お好み焼きは日本全国で美味しく食べることができますが、
中でも関西で食べるものと広島で食べるものは格別に美味しいですよね。

でもこの2種類のお好み焼きは、似ているようでちょっと違いがあるんです。
というわけで、関西風のお好み焼きと広島風のお好み焼きを比べてみました!

あなたはどちらがお好きでしょうか?

6e1b337a21a72ff128c2250040e8003c_s

関西風お好み焼きの特徴

元々、関西の下町でいろいろな具材を混ぜて焼くという料理が広まり、
それが一般家庭にも親しまれるようになったのが、関西風のお好み焼きの始まりです。

お店で作られたものを持ち帰って家庭で食べることはもちろん、
その家それぞれの特徴あるお好み焼きも作られるようになりました。

関西風のお好み焼きは、生地に具材を混ぜ込んで焼くという作り方で、
これは「混ぜ焼き」とも呼ばれています。

空気を含ませて混ぜ込むので生地がふんわり仕上り、厚みがあるのが特徴です。
軽い口当たりなので、お好み焼きをおかずにして
白いご飯を食べるという文化も生まれています。

お好み焼きに欠かせないソースは、どろっとした濃厚なソースをかけるのが一般的であり、
味はピリっと辛めなのでマヨネーズとの相性が抜群です。

広島風お好み焼きの特徴

広島でお好み焼きが始まったのは、戦後の焼け跡で広げられた食べ物の屋台です。

その生地は薄くクレープ状で、その上にたっぷりのキャベツを乗せます。
そしてさらに上から、焼きそば麺や薄切りの豚肉、時には魚介類などを乗せていく
「重ね焼き」という方法で作られます。

生地と、重なった具材をひっくり返した後で、卵を割り落として潰した上に乗せ、
さらに返して卵を一番上にして仕上げます。

上からかけるソースはさらっとしていて甘い風味が特徴で、
マヨネーズはかけたりかけなかったりとそれぞれの好みに合わせるようです。

中に麺が入っていることが多いので、
お好み焼きだけで食事量は十分満足できるほどになっています。

まとめ

・関西風はソースが絡め、広島風は甘め
・関西風はすべて混ぜる「混ぜ焼き」、広島風は具材を重ねる「重ね焼き」
・マヨネーズは関西風のソースの方が合う

このように、2つのお好み焼きには興味深い異なる点がありました。

旅行に行くときは、どちらの土地も回って、おいしいお好み焼き屋さんで
味を比べてみたくなりますね。

また、関西風と広島風以外にも、お好み焼きはその土地ならではの食材を使って、
様々な進化を遂げてきています。

是非その土地にしかない美味しい味を堪能してみてください。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top