トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

エコノミークラス症候群を予防できる弾性ストッキングとは?

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

熊本地震の被災地では、
エコノミークラス症候群が
深刻な問題になっています。

避難生活が長引けば長引くほど
発症する人が増える可能性があります。

そんな中、こんなニュースが
報じられました。

グンゼが2000足の弾性ストッキングを
被災地に提供したというものです。

同ストッキングは、避難所や車で
寝泊まりしている人の血行を改善する
効果があり、エコノミークラス症候群を
防止できるそうです。

・出典:【熊本地震】エコノミー症候群を防ぐ…グンゼ、血行改善ストッキングを提供 – 産経WEST

そこで、この弾性ストッキングについて
早速調べてみました。

エコノミークラス症候群とは?

正式名称は肺血栓塞栓症と言います。

飛行機などで長時間に渡って、
同じ姿勢を取り続けていると、
発症することがあることから、
エコノミークラス症候群という
名前が付けられました。

ファーストクラスでも発症するため、
「旅行者血栓症」とも呼ばれます。

症状としては、脚の静脈の血が
流れにくくなり、血栓ができます。
これが肺に流れ込んでしまうと、
激しい胸の痛みや呼吸困難を引き起こし、
死に至ることもあります。

弾性ストッキングとは?

弾性ストッキングは、脚の静脈の
血液やリンパ液の流れを促進する
効果があります。

元々は脚のむくみを予防や軽減のために
開発されました。

ふくらはぎは血流を良くするための
ポンプの役割をしています。

これを実現してくれるのが、
弾性ストッキングなのです。

静脈を圧迫すると、血流が悪くなると
思いますが、静脈には2種類あります。

「表在静脈」と「深部静脈」で、
エコノミークラス症候群の原因は、
「深部静脈」にできる血栓です。

深い部分にある静脈のため、
圧迫しても血流に影響はなく、
血流を速くする効果があるのです。

まとめ

エコノミークラス症候群を防ぐために、
弾性ストッキングが効果があることを
わかってもらえたと思います。

ストッキングだけに頼るのではなく、
水分をきちんと摂取し、適度な運動や
ストレッチも心がけましょう。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top