トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

退職願と退職届の違いをわかりやすく解説します

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

仕事を辞める時、提出しなければならないのが退職届です。

あれ、でも「退職願」と書く場合もあるような???
ということで、どちらが正しくて、どんな違いがあるのかを改めて知っておきましょう。

08e52cdf6522eafd070571b437159297_s

まず、この二つの言葉の違いを整理します。

退職願と退職届の言葉の違い

「退職届」は、“何月何日に仕事を辞めます。”という断定の形で書類に書くものです。
上司と自分との間で仕事を辞めることがハッキリと決まっている場合や、
そうでなくても自分の意思として辞めるという事を決定づけるものです。

一方で、「退職願」は“何月何日に仕事を辞めさせてください。”という形で、
会社の人間にお願いをするという書面
です。
この場合は自分でもまだハッキリとした意思表示ではないので、
後になって“やっぱり取り下げます。”という事が可能です。

逆に、「退職届」の場合は後から取り下げることは不可能なので、
この違いには注意しておきましょう。

「退職願」と「退職届」の出し方

通常、順序としては「退職願」を上司に提出し、
辞めるという考えがあるということを知ってもらい、
それから改めて「退職届」を提出する場合もあります。

また、「退職願」を出さなくても口頭で上司と相談して了承してもらい、
「退職届」を出すケースもあります。

「退職届」と「辞表」の違い

この時に間違えてはいけないのが「辞表」という言葉を使う事。

テレビドラマなどではよく見かけますが、
「辞表」というのは会社の重役や公務員が提出する場合に使用します。
間違っても「辞表」と書かないようにしてください。

「退職届」や「退職願」の形式

さて、会社を辞める書類という事で「退職届」や「退職願」は
どんな風に書けばいいのか?と、その形式に関して迷ってしまいますよね。

ですが、専用の用紙が会社内で用意されていない時には、
形式にとらわれる必要はありません。

シンプルな縦書きの便せんに、黒いボールペンで書けばOK。

ただし、消せるインクのボールペンはNGです。
消すことができないインクで書くようにしましょう。

こうして作成した「退職届」または「退職願」を提出するときは、
三つ折りの状態で封筒に入れるのが正しい形です。

その際、封筒に「退職届」または「退職願」と
大きく書くことを忘れないようにします。

そして、自分の名前と所属部署なども書き記して、
封筒の口はしっかりと糊付けします。
テープなどで止めるのは失礼な形なので、
いくら会社内で見てもらう書類と言えども注意しておきましょう。

あとは上司に提出するだけです。

しかし、辞めようと思った時にすぐにこうした書類を出すのではなく、
2ヶ月ほど前に上司に相談を持ち掛け、気持ちを整理したうえで
「退職届」や「退職願」を出しましょう。

目安は辞める日付の1ヶ月前程度が無難です。

会社を辞めるという決断をした時に、必要になる重要な書類。

その違いと書き方、正しい提出法を覚えて置き、
いざというときに役立ててみてください。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top