毎日仕事をするけれど、イマイチやる気が出ない日もある・・・
そんな日は、作業の能率が下がったり、
ストレスが一層大きく膨らんだりしがち。
そんな、仕事のやる気が出ないとき、出ない日には、
どんな対処法をとればいいのか、オススメの方法をご紹介します。
その1、作業を1つだけ実行する
例えば、「企画書を完成させる」という仕事がある場合、
企画書の完成を考えると憂鬱になりがち。
そこで、目標を変更するのです。
「企画書のタイトルを決める」や、「タイトル後の1行だけを書く」など、
目先の小さな目標にします。
すると、面白いことに、次の作業へと自然に移っていけるんです。
他にも、「伝票をこれ1枚だけでもやろう」とか、
「このページの誤字脱字をまずはチェックしよう」など、
やりやすいことだけを頭に思い描きましょう。
その2、目標達成後のごほうびを思い描く
「その1」の様に小さな目標をたてたら、
それに加えてごほうびを頭の中に思い描くのもオススメ。
例えば、「企画書のタイトルを書いたらおやつを食べる」とか、
「伝票を処理したらコーヒーを飲もう」などです。
もう少し大きなものとしては、
「これが終わったら帰りはビールが飲めるぞ!」という風に、
1日の終わりを思い描くのも効果的ですよ。
その3、思い切って好きなことをしてみる
会社で働く場合は難しいかもしれませんが、
自営業やフリーランスである場合は、1日少しの時間を、
好きなことに割いてみるのも良いでしょう。
趣味でも、テレビや漫画を楽しむだけでもOK。
仕事以外のことに意識を少しだけ向けると、楽になりますし、
気持ちのリフレッシュになります。
そのあとで仕事に移るときは、「その1」で挙げたように、
目標を小さなことから定めていきましょう。
その4、毎日少しずつ遊ぶ
ストレス発散と似ていますが、毎日仕事終わりに遊びに出掛けるのがオススメ。
ドライブしてみたり、今まで行ったことがないようなお店で
ご飯を食べてみたりなど、リフレッシュできる場所を探すのも楽しいですよ。
その5、職場関係以外の人と話す
やる気が出ない時が続いてしまったら、
職場の人間ではない人と話す機会を作ってみましょう。
家族、友人、恋人など、ゆっくりと話す時間をもつと、
気持ちの整理ができたり、次へと向かうパワーが湧いたりします。
意識を職場以外に向けてみましょう。
いかがでしたか?職場の状況などによって、
できる方法できない方法があるかと思いますが、
どれも手軽に、気持ちひとつで実践できることばかり。
やる気が出ない重たい空気を、いかにリフレッシュさせるかがポイントです。
こちらの記事もおすすめです。
↓ ↓ ↓
「あかさたなはまやらわの法則」がネットで話題!心にしみる内容とは?