トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

株安で儲かる空売りとは?株素人でもわかる「空売り」の仕組み

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

空売りとは、自分の保有していない株を証券会社から借りて売り、株価が下がったら買い戻して株を返済し、利益を得る売買方法です。

今回は、空売りとはなにか、また空売りの仕組みを解説します。

d5ca88a71d51fa0d33d686b9661bd21b_s

空売りの仕組み

空売りは、証券会社から株を借りて、その株(借りている株)を売ってしまうという方法ですが、借りた株を売ってしまうということは、いつかは返さなければいけません。
返済期限(制度信用取引の場合、借りていられる期間は6ヶ月以内)までに同じ株を買って返す必要があります。

この時、株価が下がっていて、売った時よりも株価が安くなっていれば、安く買い戻す事ができます。 安く買い戻せればその差額が利益となります。

例)
100万円で空売り
→株価が90万円まで下がったときに買い戻す
→10万円の利益になる

逆に、株価が売った時より上がってしまっていれば、以前よりも高い値で株を買わなければいけません。
この時の差額が損失となります。

例)
100万円で空売り
→株価が110万円まで上がったときに買い戻す
→10万円の損失になる

空売りは通常の取引とは逆で、株価が下がれば利益、株価が上がれば損失になるのです。

株の空売りの流れ

次に、空売りの流れです。

① 証券会社から株券を借り、その時の時価で「売り」ます。

② 株価が下がったら「買い戻し」、借りた株を返済します。

空売りした時より株価が下がっていれば利益、上がっていれば損失です。

空売りをする際は、株を証券会社から「借りて」取引をするため、通常の売買口座ではなく、信用取引を使います。

そのため、通常の口座開設だけでなく、「信用取引口座」を開設する必要があります。
信用取引口座は、証券会社に預入れた資金の約3倍の資金までの取引ができます。

信用取引口座の開設には、申込書に4000円の収入印紙を貼らなければいけないのですが、証券会社によっては収入印紙代を負担してくれますので、無料で口座開設ができます。

・マネックス証券
・楽天証券   
・SBI証券  
・松井証券

などの証券会社があります。

信用取引口座開設の収入印紙代不要のネット証券
証券会社側が負担してくれるので無料で信用取引口座が開設できます。

◎空売りのメリット

空売りのメリットは、相場が下げている時でも利益を得ることができる点です。
株価が急落し、10万円の株が5万円まで下がってしまった場合、その株を「保有」していた投資家は損失を抱えることになりますが、逆にその株を「空売り」していた投資家は、利益を得る事ができます。
株価が上昇局面でも下降局面でも利益を得る事ができるということは、取引の幅が広がり、どんな局面でも利益を得られるようになります。

◎空売りのリスク

株を「買った」際は、たとえその会社が倒産して価値がゼロになったとしても、買った値段以上の損失はありません。
10万円で株を買って11万円の損をする、ということは絶対にありません。
しかし、空売りの場合、株価の上昇に制限はありません。
10万円で空売りをした株が、バブル時のように何倍にも上昇し、仮に100万円まで上昇した場合、10万円で売った(空売りした)株を100万円で買い戻し、返済しなければいけません。

空売りは信用取引を使った取引です。
信用取引は自分の用意した資金の約3倍の金額を動かすことができます。
30万円の保証金を入金すれば、約100万円の資金を動かす事ができます。
そのため慣れないうちはついリスクの許容範囲を越えた大きな取引をしてしまいがちです。

「100万円の信用余力があっても、実際に入金した30万円以上の取引はしない」など、自分でルールを作り、それを守って取引をする事が大切です。

信用取引は、使い方をマスターすれば便利な道具ですが、リスクの管理ができないと、思わぬ損を出すことがあります。
しっかり学習してから取り組むことをおすすめします。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top