トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

エスカレーターは東京では右、大阪では左を空ける理由は?

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

東京と大阪にはいろんな違いがありますが、管理人が昔からずっと気になっているのが、エスカレーターの並び方です。

東京は右を空けますが、大阪は左を空けます。
なぜ東京と大阪では、左右逆なのでしょうか?

そこで、その理由を調べてみました。

esukareta

なぜ大阪はエスカレーターで左を空ける?

大阪で左側空けが定着したのは、1970年の大阪万博の頃だという説があります。
当時、来場客に「左側をお空けください」と放送を始めたのが始まりだというのです。

もうひとつの説は、梅田に初めて「動く歩道」が設置されたのがきっかけというもの。
「混雑防止のため、『左側』を空けてください」という呼びかけがされ、これが定着したというのです。

左空けは「ロンドンの地下鉄にならった」という説もありますが、定かではありません。
ちなみに、ロンドンの地下鉄のエスカレーターには「Stand on the right.」という表示があります。

東京でのエスカレーターの右空けは自然発生!?

東京の右側空けは、地下駅が増え、長いエスカレーターが目立つようになった頃からだと言われています。
ただし、鉄道会社が呼びかけたものではなく、自然発生的に右開けになったと言われています。

たとえば、高速道路の場合、左が走行車線、右が追い越し車線ですが、人も左側に立った方が自然な感じがします。東京のエスカレーターはこの感覚に似ていると言えるでしょう。

東京と大阪以外の地域のエスカレーターは?

では、他の地域では左右どちらを空けるのでしょうか?

数で言うと、圧倒的に東京方式の右空けが多いようです。
というか、大阪方式を採っているのは、大阪への通勤圏の奈良、和歌山、兵庫くらい。

滋賀県は東京と同じく右を空けるようです。
岡山,広島など、西日本も東京方式です。

京都は左右バラバラ

面白いのは京都です。
特に決まりはなく、右に立ったり、左に立ったり、2人並んだりバラバラです。

これはルールを守らない人が多いというのではなく、京都人の気質が関係しているという見方をする人もいるようです。
自分の前の人が並んでいる方に合わせるというのです。

外国のエスカレーターは左右どっち?

では、海外ではどうなっているのでしょうか?

調べてみると、大阪方式が目立ちます。
ニューヨークやロンドン、パリでは、おおむねエスカレートの右に立ちます。
そして、急ぐ人は左側を登っていきます。

オーストラリアは左側に立つ東京方式のようです。

世界的に見ると左を空ける方が多いようです。

まとめ

ということで、エスカレーターは日本では、右を空け、左に並ぶのが圧倒的に多いようです。
一方、左を空け、右に並ぶ大阪方式は日本ではマイナーなものの、世界基準のようです。

エスカレーターの片側を開けるのは、上り下りする人にスペースを空けておくためと思いがちですが、本来はエスカレーターは「歩かない」のがルールです。

トラブルを避けるためにも、できるだけマナーを守るようにしましょう。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top