トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

大学受験 簡単にできる勉強に集中する方法とコツ

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

受験勉強、特に大学受験に向けての勉強に関しては、
心も体も疲れ果ててしまうほど、集中力を使うことでしょう。
しかし、勉強するときに集中するコツさえつかんでおけば、
必要以上に疲労することなく、スッキリと終ることができます。

そのコツをこちらでご紹介していきたいと思います。

f17ceafb5032c1ebb15b28c658789ddc_s

・次の日にやる内容は前日に決めておくこと!

大学受験の様に、長期間かけて一つの目標に向かっていく場合、
勉強の計画を立てることが大切です。
でも、長期的な計画を立てるのが苦手だという人も多いですよね。

そんな時は、次の日にやることだけでも決めておくと、
勉強する時間を有効に活用できます。

「何からやろう?」と考える時間が集中力を欠き、
さらに次々と必要のないことが頭に浮かんで来てしまいます。
この無駄な時間をなくすためにも、次の日にやることを箇条書きにしておき、
終わったら線を引いて消していく
など、やるべきことをハッキリさせておきましょう。

・部屋の掃除ではなく、机の上の掃除をすること!

勉強を始めようとすると部屋の掃除をしたくなるもの。
参考書などが散らかっている場合は、掃除は必須項目です。

ですが、部屋全体の掃除をしても、勉強をするのは机の上でだけ。
時間がもったいないので、片づけるのは机の上だけにしましょう。

机に用意するものは、勉強に関係あるもののみ
それに加えて、時間が見れる時計を置いておきましょう。
携帯電話やスマートフォンは、メールなどを見たくなってしまうので離れたところに、
サイレントモードで置いておきます。

こうすることで、集中力を増すことができます。

・なかなか勉強が始められないときは、目標を小さくすること!

いざやることも決まって、今日の分にとりかかろうとしても、
なかなか手を付けられない。
そんな時は、目標をさらに小さく決めます。

例えば、「今からこの1問だけ解く!」とか、
「最初の1文だけ読んでみよう!」などです。

こうしてこれを達成すると、次に問題に取り掛かれますし、
自然と次の文章に進めたりするんです。
どうしても最初の一歩が出なくて時間が過ぎてしまうときは、
目標の中のさらに小さなゴールを決めてみてください。

・だらだらと続けないこと!

勉強をする時間は長い方がいいものです。
しかし、休憩をとる間隔は短い方がより集中力がアップします。

30分〜1時間ごとに区切り、トイレに行ったり、飲み物を飲んだりなどして、
気持ちに区切りをつけながら行うといいでしょう。
ただし、休憩も長すぎるのはNGです。
長い休憩は昼食や夕食のみとし、
それ以外は15〜20分の休憩をこまめに取っていきましょう。

集中できる環境を自分で作り出し、
集中できるやり方を見つけるのは、最初は難しいかもしれません。
でも、コツはとっても簡単です。

負担になり過ぎないように1日の目標を設定し、さらに細かい時間配分で行う事。
これだけで、集中力は格段にアップして、勉強の効率も上がっていきます。

時間を有効に使って、中身のある勉強を進めていきたいですね。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top