トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

「怖い」と「恐い」の違いは?意味と正しい使い分け方もわかりやすく解説します

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

文字入力で「こわい」と打つと、
「恐い」と「怖い」が変換候補に出てきますね。

2つの漢字を組み合わせると「恐怖」という熟語になります。
では、違いは何か?
そして、使い分け方は?

実際僕も何度も悩んだ経験があります。

そこで、この機会に、「怖い」と「恐い」の違いと正しい使い分け方を調べてみることにしました。

kowai

「恐い」の意味

「恐い」を辞書で調べてみると・・・

「悪い結果が出そうで不安」
「近づくと危害を加えられそうで不安」
「不思議な力がありそうで不気味」

「怖い」の意味

「怖い」を辞書で調べてみると・・・

「悪い結果が出そうで不安」
「近づくと危害を加えられそうで不安」
「不思議な力がありそうで不気味」

アレ?「恐い」と同じですね。

そうなんです。
実は「怖い」と「恐い」は全く同じ意味だったんです。

「怖い」と「恐い」の違い

ということで、「怖い」と「恐い」の違いはありません。
ただし、ひとつ違いがあります。

それは「怖い」が常用漢字であるのに対し、
「恐い」は常用漢字ではないこと。

このため、新聞やニュースなどでは、「怖い」を使うように決められています。
したがって、「恐い」は公的な言葉ではない訳です。

「怖い」と「恐い」の使い分け方

同じ意味の「怖い」と「恐い」ですが、使い分け方はあるのでしょうか?

色々と調べてみると、
「恐怖」を感じる対象によって使い分けるようです。

「怖い」は主観的な恐怖
「恐い」は客観的な恐怖

たとえば、ある「先生」がいたとします。

その先生をある生徒は「こわい」と思っています。
しかし、別の生徒は「こわい」と思っていません。

前者は、主観的な恐怖なので、「先生は怖い」

一方、その先生が誰が見ても「こわい」と広く認知されている場合。
これは客観的な評価なので、「先生は恐い」と表記しても間違いではない訳です。

では、「お化け」は?

これはちょっと難しいですね。

お化けがこわいのは主観的だと考えれば、「怖い」
ただ、お化けがこわいのは客観的に広く認知されていると考えれば、「恐い」

同様に「地震」「雷」「ライオン」・・・
この辺りの言葉も同じ理解でいいと思います。

結局のところ、「怖い」「恐い」のどちらを使ってもいいということになるんでしょうね。

まとめ

ということで、「怖い」と「恐い」の違いと使い分け方を調べてみました。
最後におさらいすると・・・

・「怖い」と「恐い」は全く同じ意味
・恐怖の対象が主観的な場合は「怖い」
・恐怖の対象が客観的な場合は「恐い」

「恐い」は常用漢字ではないので、迷ったときは「怖い」を使えば間違いないようです。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top