トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

理論と論理の違いをわかりやすく解説します

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

日本語にはよく似た言葉が数多く存在します。

たとえば、「理論」と「論理」

漢字の前後が入れ替わっているだけですが、どう違うのでしょうか?
あなたは説明できますか?

そこで、今回は「理論」と「論理」の違いをわかりやすく解説したいと思います。

giron

まずは「理論」と「論理」を辞書で調べてみました。

理論とは?

理論を国語辞典で調べてみると・・・

「個々の現象を法則的、統一的に説明できるように筋道を立てて組み立てられた知識の体系。
また、実践に対応する純粋な論理的知識」
出典:デジタル大辞泉(小学館)

論理とは?

一方、論理は・・・

「考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式」
出典:デジタル大辞泉(小学館)

辞書の説明だと、今ひとつよくわかりませんね(笑
そこで、もう少し具体的にみてみましょう。

理論と論理の違いを英語で考えると?

理論と論理を英語にしてみましょう。

「理論=Theory(セオリー)
「論理=logic(ロジック)

セオリーという言葉は、こんな風に使います、

「セオリー通りに行かない」

しかし・・・

「ロジック通りには行かない」とは言いません。

一方・・・

「そのセオリーは間違っている」とは言いません。

しかし、

「そのロジックは間違っている」という言い方はします。

これらのことからわかるのは、

「セオリー(理論)」は、「すでに組み立てられた知識の体系」
「ロジック(論理)」は、「考えや議論などを進めていく筋道」

つまり、理論は「すでに完成されたもの」
論理は「完成に至る過程」を指すと考えていいでしょう。

理論は「正しいことが前提」
論理は「正しいことの証明」

正しいは理論的?論理的?

ということで、「理論」と「論理」の使い分けですが、どちらも使える言葉もあります。

たとえば、「正しい」という言葉。

理論的に正しい
論理的に正しい

どちらも使いますね。

「理論的に正しい」は、すでに体系化された知識を元にして言います。

一方、「論理的に正しい」は、体系化された知識を元にしなくてもかまいません。
「あなたの言うことは、論理的に正しい」

言葉としては間違っていません。

「理論」と「論理」の違いは完成と過程

「理論」と「論理」の違いは次のように説明することもできます。

「理論」は考え方の完成形。
「論理」は考え方の過程。

たとえば、両方を使いたいなら、
「○○という理論から考えると、あなたの論理は正しい」
という言い方もできますね。

「理論」と「論理」の違いは客観と主観

「理論」には誰もが納得する客観性が必要です。
しかし、「論理」は主観的で、客観性がなくてもかまいません。

「俺の論理で言えば・・・」は大丈夫ですが、「俺の理論で言えば・・・」は変ですね。

理論はオーソライズされたものである必要があるのです。

まとめ

「理論」と「論理」はよく似た言葉ですが、よく見ていくと、明確な違いがあることがわかって頂けたのではないでしょうか?

どうでもいいと思う人もいるかもしれませんが、こういった些細なことにこだわってみるのも面白くないですか?
お酒の席なんかで話のネタにしてみると、案外盛り上がるかもしれませんよ。

これを機会にあなたも完璧な使い分けをしてくださいね。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top