人を呼ぶときは、友達であれば名前を呼び捨てにすることも多いですが、
たいていの時には「名前+敬称」で呼びますよね。
そして敬称は、ちょっとした先輩・後輩という
関係の変化によって、種類が変わります。
例えば、「○○さん」とか「○○くん」などです。
また、仕事の場では、この敬称の使い方がもっとシビアになります。
目上の人に対してと、同僚に対してでは、文書のやりとりの時にも
敬称を変化させることが多いでしょう。
就職活動などの時に、企業に対して送る文書でも、相手方への敬称には
細心の注意を払わなければなりません。
一般常識が無いと思われるのは本意ではないからです。
そんな、対企業や仕事の中で特に気を付けなければならないのは、
「○○様」と「○○殿」の使い方です。
それぞれの違いを知っておけば、使い分けもしやすくなります。
では、これから詳しく見ていきましょう。
「様」の使い方
「○○様」というと、手紙のあて名、荷物を送るときにも使いますよね。
子供の頃のちょっとした手紙交換でも、遊びで「○○さまへ」などと
書いたことがあるのではないでしょうか。
このように、現代では「様」を使うことが最も一般的であり、
失礼でないという認識がされています。
なので、どういう立場であっても、企業に対してであっても、
もし使う敬称に迷ったら「様」をつけておくのがベターであり、
ベストだとも言えるでしょう。
ただし、先生という職業にあたる人には、どちらかというと「○○先生」や
「教授○○様」と言ったように使う方がいいでしょう。
また、会社全体宛てに送るときに使う「御中」と「様」を
両方とも使うのは間違いとなります。
「○○会社御中 ××様」というのは間違いで、
「○○会社××様」という使い方が正しいので覚えておきましょう。
「殿」の使い方
「様」と比べると、「殿」は使用されることがあまりありません。
それは、室町時代ごろから時間の経過とともに、
「殿」という身分への敬意が低下してきたという歴史があるからです。
それと共に「様」の敬意が上昇し、「殿」は逆に目下の人へ使われるようになりました。
現代では表彰状の名前の後くらいでしか、
見たことが無いという人もいるかもしれませんね。
間違っても、上司や取引先の身分が上の方に使ってしまわないように気を付けましょう。
まとめ
「殿」と「様」では、「様」の方が一般的に広く使われています。
そのため、個人宛て、法人宛て、どのようなものでも使うことができます。
対して「殿」は身分が下の人に対して使う物として定着しているので、
使う時には気を付けたいところです。
個人としてのマナーから、ビジネスマナーとしてまで、
しっかり覚えておいて恥をかかないようにしたいですね。