結婚式でのマナー、あなたはどこまで知っていますか?
細かいマナーなどが色々とあり、初めての結婚式では、こうしたマナーを把握しておかなければいけませんし、失礼などがあってはいけませんよね。
そこで、今回は、友人に払うお礼の相場というものをご紹介します。
たとえば、結婚式の受付を手伝ってもらう友人に払う場合、どのぐらいのお礼が必要なのでしょうか。
結婚式の受付係というのは、入口ですべてのゲストを迎えることになりますし、ご祝儀を受け取るといった大事な仕事ですし大切な役割となっています。
大抵は近しい友人に頼むことになりますので皆快く引き受けてくれることが多いといえるでしょう。
こういった受付を手伝ってもらう場合、どの程度のお金が必要になるのでしょうか。
結婚式は、当たり前ですが、お礼というものが必要です。
司会や受付だったりなど、結婚式において、挙式当日の、それも大切な役割をお願いした友人などには、こうしたお礼が必要となっています。
どのように行うのかといいますと、きちんとした流れがあります。
まずは、「本日はよろしくお願いいたします」というあいさつが必要となります。
こうしたあいさつとともに、結婚式前に親御さんから「お礼」を、というのが一般的な流れとなっています。
相場は3000〜5000円
さて、気になる受付をお願いした友人へのお礼の相場となりますがこちらはいくらなのでしょうか。
お礼の相場というのは3000〜5000円ほどの金額が相場となっているようです。
多くはないですが、お礼は必ず必要となります。
これは感謝の気持ちを示すために必要です。
こちらの相場の金額を用意しておきます。
そして、当日、結婚式となり、挙式の前の受付が始まる前に、こちらは、頼んだ側の親から渡します。
受付はだれにお任せするのが一般的なのかというと、まずは新郎側、そして新婦側のゲストにお願いするというのが一般的です。
新郎・新婦側どちらも1〜2名が一般的
そして、それぞれ新郎側、新婦側どちらも1〜2名にお願いするというのが一般的となっています。
お願いした人に、まずは、それぞれ頼んだ側の親から、受付が始まる前に、あいさつを兼ねて渡しましょう。
司会にお礼を渡すときは両家の親からということになっていますが、受付を頼んだ場合、お礼を渡す友人には、頼んだ方の親から渡すというのが一般的となっていますので間違いがないようにしてくださいね。
さらに、こちらのお礼ですが、お金といっても現金でなければいけないという決まりはなく、商品券などでもいいようです。手渡しで渡すのが一般的となっています。
さらに、現金と、それプラス感謝の気持ちを表したい場合には、包んだお金と合わせて、さらになにか品物だったりなどをお渡しするのもいいかもしれません。こういったものも喜ばれることが多いようです。
また、お金と一緒にメッセージカードを添えたりすることもあるようです。どちらにしても手伝ってくれた友人への感謝の気持ちが伝わればさらに良いですよね。