トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

アンティーク、ヴィンテージ、レトロの違いをわかりやすく解説します

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

身の回りにあるものは、日々新しい技術であったり、
新しいデザインが施されたものがどんどん登場している世の中ですが、
あえて古いものを集める人もたくさんいますよね。

そんな古いものを表す言葉には、「アンティーク」、「ヴィンテージ」、
「レトロ」などがあります。

しかし、それぞれどんな特徴がある物に使うのかは曖昧ですよね。

では、「アンティーク」、「ヴィンテージ」、「レトロ」について
言葉の意味の違いなどを詳しく見ていきましょう。

kottouhin

アンティークとは?

家具や小物、お人形などでよく見かけるのがアンティークです。

アンティークというのは、フランス語で骨董品を示しています。

古い時代ではギリシャやローマ時代の遺産、遺物に対して使われていましたが、
現在では“製造されて100年以上経過した工芸品や美術品”
に対して使われるようになりました。

100年以上というと、数字だけでも古く感じるものですが、
実際アンティークと呼ばれている家具などは適度な色のくすみがあったり、
デザインが特徴的なのでコレクターにはたまらないものが多数あります。

ヴィンテージとは?

ヴィンテージは、元々ワインに対して使われていた言葉で、
良質のブドウから作られた、当たり年のワインをヴィンテージワインと呼んでいました。

それがだんだんと、ファッション業界でも使われるようになり、
“昔もものだが良質であるもの”という意味で、ジーンズなどによく用いられています。

似たような言葉に「古着」がありますが、こちらは一度他の人が着用したものであり
中古の衣料品すべてを指します。
ヴィンテージはユーズドかどうかは関係なく、良質な古着であることを示しています。

レトロとは?

レトロという言葉には、アンティークのように100年たったもの、という定義がありません。
昔を懐かしむような、その感覚自体をレトロと呼びます。

例えば、平成の現代からすると、昭和時代の“古き良き暮らし”などが
“レトロ感がある”と言い表したりします。

今現在よりも古い時代を想って、ほっとするような感覚になる家具、衣服、食べ物、
ライフスタイル…すべてに対してレトロな感覚が存在します。

まとめ

アンティークは、製造から100年以上たったもの、主に家具などに使われる言葉。

ヴィンテージはアンティークほど古くは無いが、時間が経っても良質なもの、
特に衣服に対して使われる言葉。
逆に、アンティークは古い衣服に対してはあまり使われません。

レトロというのは、昔懐かしい感覚のことを示した言葉となります。

新しいものも素敵ですが、時にはこうした古い時代のものを探してみたり、
身に着けてみると気分も変わるかもしれませんね。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top