トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

TO、CC、BCCの違いは?知っておきたい使い分け方と注意点

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

ビジネスツールとして、活用するのはもはや当たり前になっているのがメールです。

パソコンでもスマートフォンからでも、すぐにメッセージを送ることができるのが
メールツールの良いところですが、ふと気になるのが宛先の欄に表示されている
「TO」、「CC」、「BCC」の3種類の文字。

通常のメールでは「TO」を使うことが殆どかもしれませんが、
これらの違いを知っておくと、さらに便利にメールを活用することができるでしょう。

3b077f87209d558609778bf5b145dd38_s

「TO」の使い方

「TO」は宛先を書く欄であり、メールを送る相手のメールアドレスを記入します。

この時、同時に複数の宛先を記入することもでき、
1回のメール送信で何人にも同じ内容を送ることができます。

ですが、同時にメールを送っている宛先を、受け取った側も見ることができます。

これは時に、アドレスを知らない同士にも、知らず知らずのうちに
メールアドレスが伝わってしまう可能性があるため、
仕事でのやりとりなど個人情報に敏感な状況下で、
複数の宛先に送信する際には向いていません。

「CC」の使い方

「CC」は“カーボンコピー”の略称で、メールを複製して送るという意味を持っています。

どういった時に使うのかというと、例えば仕事でのメールを
同僚のAさんに送信するとします。

この時、その内容を確認してもらいたいので上司にも送信しようと思ったら、
上司のアドレスを「CC」の欄に記入します。

すると、受け取った上司は自分には「CC」で着ていることが解るので、
目を通しておくなどの対応ができます。

そして「CC」で着ているということは、複製が来ているということになるので、
返信する必要はないのだという事も解るのです。

「CC」を使う時には、本文の中に『CC:○○様』と記載しておきましょう。

こうすることで「TO」の受信者にも「CC」で誰かと共有している旨が伝わるので、
返信するときにトラブルになるのを避けることができます。

「BCC」の使い方

「BCC」は“ブラインドカーボンコピー”のことで、
複数の相手にメールを送信する時に使います。
が、「TO」と違って受信者が自分以外の誰に送られているかは解りません。

そのため、

・面識がない複数の相手に同時に送るとき
・パソコンだけでなく、携帯電話やスマートフォンにも送るとき
・取引先とのやりとりを上司にも送りたいとき

などに便利に活用できます。

その際メール本文に『一斉送信なのでBCCにて失礼いたします』など
書き加えた方が印象が良くなります。

メールの宛先を記入する時、種類の違いによってさらに便利に活用できそうですね。

しかし、それぞれ知らない相手のアドレスが見えてしまう事など、
アドレスの漏えいにもつながる危険性があるので、
使い分けには十分注意しておきたいですね。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top