トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

遺体と死体の違いをわかりやすく解説します

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

辛い事件や事故、災害などのニュースがテレビなどで流れる時、
無くなった人を表すときに、「遺体」や「死体」という言葉が使われます。

094645

ふと考えると、どういった時に、どちらの言葉を使用しているのか気になりますよね。
この2つの言葉にはどのような違いがあるのでしょうか。

遺体と死体という2つの言葉のイメージ

遺体と死体という言葉から、どのようなイメージを感じるでしょうか。

2つとも、死んでしまった生き物のことを指しているのは解りますが、
どちらかというと「遺体」の方が人間のことを指しているような感じがします。

道で事故に遭って死んでしまっていた猫や鳥に対して、
「遺体」という言葉はあまり使いません。

しかし、推理小説などを読んでいると「たくさんの死体が」とか
「焼死体が」などという表現も出てきます。

また、自分の口から事故などを言葉として伝える時に、
わざわざ「遺体」という言葉を使うことが少ないのではないでしょうか。

イメージとしては、人間の場合は遺体、他の動物に対しては死体
という使い方が多い
ですが、明確にはそうとも言えない…というのが結論のようです。

遺体と死体の使い分けに明確な基準はない

では、ニュースなどではどのように使い分けがされているのか、という事になります。

簡単に言うと、遺体と死体とで、その死んだ人に対して人格性をもたせて
表現するかどうかの違い
です。

死体と言われると、人でも動物でも、命が終わってしまったものを表現していますが、
より客観的であり、自分にとって縁遠いものを表しています。

一方で遺体というと、その死に対して哀れみがあったり、
悲しみがこもっていたりなど、死んでしまった人の人格を
尊重するような表現がなされているのです。

ニュースなどの報道番組では、「死体」と表現すると
聞いた側にもきついイメージを植え付けてしまいますし、
例えば辛い事件であった場合に他人事のような報道となってしまうため、
「遺体」という表現を用いているようです。

多くの人が目にする報道だからこそ、失礼な言い方だったり、
故人の家族を傷つけることはあってはなりません。
一層気を遣わなければならないという事なんですね。

こうして見てみると、決して動物だから、人間だから
という違いで言葉が存在しているのではないという事がわかります。

「遺体」や「死体」なんて、日常的に自分たちが使う言葉ではありませんが、
言葉の違いを覚えておくのは良いことです。

小説を読む時、ニュースを見る時など、
ちょっとだけ意識してみるといいかもしれませんね。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top