国によって、「大統領」がいたり、日本のように「首相」であったり、また韓国、ロシア、ドイツなどでは両方存在したりします。
「大統領」と「首相」この違いについて解説していきます。
○大統領
一般的に、国家の元首もしくは政府の長の呼び名の一つとされています。
大体、国民によって選挙で選ばれることが多いです。
ただ、国によって選出方法は異なり、イタリアでは、議会により選ばれます。
成り立ちとしては、「プレジデント」という英語表記、呼び名はアメリカ合衆国が建国した際につけられたそうです。
そして他のヨーロッパでもこれにならって、英語表記「プレジデント」(日本語で大統領)を用いるようになったといわれています。
次に、大統領がもつ権限、責任がどのくらいあるか少し分類をしてみます。
・アメリカや韓国:大統領制に該当します。
大統領がどこかの議会に所属しておらず、政治の責任を大統領自らが負う体制のことをさします。
・ドイツやイタリア:役目のみ、象徴的で儀礼的な役割の大統領。
国の象徴的な立場として存在します。
その為、政治に関与するには、別の役割である「首相」がいます。
・フランスやロシア:上記、ドイツやイタリアのタイプと、アメリカを代表する大統領制、両方をミックスした大統領です。
つまり、政治的な役割を担い、かつ、象徴的で儀礼的な役割、両方の役割を担っています。
○首相
首相という呼び名は、日本でもなじみがあると思います。
そして、日本のみならず、世界各国に存在します。
意味としては、閣僚にあたり、特に、政府を構成する閣僚のうちのトップを意味します。
立場としては、日本の様に、最高責任者という立場の国もあれば、イタリアのように、大統領が、国家元首としての権威をもつ国、フランスのように大統領に首相の任命責任をもち、さらに権限も大統領が外交政策を行い、首相が内政をみるという国もあります。
このように、日本のように、単独で「首相」が存在する国、「大統領」と「首相」両方いる国、責任の分担も各国によって異なるのが特徴的です。
「大統領」ですぐ名前が浮かぶのは、やはり第44第アメリカ合衆国大統領であるオバマ大統領でないでしょうか。
2009年に就任し、現職の大統領で、ノーベル平和省も受賞しています。
なぜ大統領がいる国、首相や総理大臣がいる国、両方いる国がでてくるのでしょうか。
それは、国の成り立ち、「誰に権力があるか」、会社でいうところの社長や幹部、トップはだれかというところになります。
各国をうまく整理してみると、次のようにいえるのではないでしょうか。
・大統領がトップ、つまり大統領制をとっている国:王政をなくして、大統領がトップ。長。
・内閣総理大臣(首相とも言う)がトップの国:王政を残したまま、内閣をつくる。内閣のトップ、内閣総理大臣(首相)が政治責任をもつ。
・大統領も首相もいる国:大統領が総責任者で、行政を内閣、立法(法律関係)は国会が担当する。
日本では、「総理大臣は?」という質問が出た場合、名前は浮かぶでしょうか。
日本では、国会で選出され、国民投票で選ばれないのも特徴かもしれません。
日本では、「議員内閣制」といい、国会議員のなかから、国会の議決により指名するという法律、「憲法」で定められています。
首相と総理大臣に違いはある?
では、首相と総理大臣に違いはあるのでしょうか。
調べていくと、日本における正しい呼び方は総理大臣です。
大臣の代表ということで「内閣総理大臣」という言葉が用いられ、それを略して「総理大臣」と称しています。
したがって、日本での正式な呼称は「内閣総理大臣」または「総理大臣」になるのでしょうが、対外的に総理大臣という呼称はないようです。
もちろん、各国にも総理大臣に類似した役割はあるのでしょうが、その役割を総理大臣という呼称しているのは日本だけです。
つまり総理大臣は対外的には理解が難しい言葉なので、各国の呼称に合わせて「首相」としているようです。
総理大臣は対内的、首相は対外的な呼び方で実情に違いはなさそうです。
まとめると、例外もありますが、一般的には国民が直接選挙で選んだリーダーを大統領、国民が議員を選び、その議員により選ばれたリーダーを首相と呼んでいます。
いかがでしたでしょうか。
学校のテストなどには出題されないかもしれませんが、何かの参考になれば幸いです。