増税前に、マイホームを建築予定の方はいらっしゃると思います。
一生で一度の大きい買い物となる、家。失敗はしたくないですよね。
しかし、残念ながら新築の失敗の事例があることは事実です。
そこで、マイホームを建てる前に知っておきたい、失敗の事例を今回はご紹介します。
建てる前に知っておくことで、こういった失敗を避けることができますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まず、失敗例としてあるのが新築を立てる上での施行ミスの問題です。
新築注文住宅を購入したのにも関わらず、施行ミスがあった、という話は残念ながら少なくはありません。
建物のチェックは十分に行う
新築の引き渡しを受けるときには、まずは残金を支払ってしまう前に、建物のチェックなどを十分に行っておくことをおすすめします。
ハウスメーカーや工務店に依頼し、安心していたにもかかわらず思わぬところで施工不良だったりミス等はあったりするものです。
パソコンや自動車などと違い、現場の手作業などが多い建築ならではですので、図面と違っていたり、あるいは微妙に間違いがあったりなどといったことはあり、こうした失敗があるとせっかくの新築なのに気分が滅入りますよね。
手抜かり工事は意外に多い
悪意のある欠陥などではなかったとしてもこうしたちょっとした手抜かり工事というのは、みなさんが思っているよりあるものなので良く調べてから引き渡しを受けるようにしましょう。
さらに、シックハウス症候群などが起こり得る場合もあります。
「新築後入居したら頭痛がするようになった」など、主に新築・リフォームの住宅において居住者が原因不明の体調不良が起こる場合があります。
これがシックハウス症候群です。こういったことが心配の方は、こういったものに対策するため対策建材などを使っているハウスメーカーをおすすめします。
さらに、家の中が暑い、寒い、といった点の失敗も多いようです。
日本は夏は暑く、冬は寒いという温帯湿潤型気候のため、やはり家の断熱をおろそかに考えているといざ住んでみるとものすごく夏暑く、冬は寒かった、といった自体になりかねません。
予め、断熱材がどういったものを使っているのかなど詳しく担当のメーカーに聞いておき、こういった点をおろそかにしないように建てることをおすすめします。
収納・間取りの失敗も多い
さらに失敗といえば収納面での失敗、さらにリビングや間取りの広さの失敗、という点が挙げられます。収納面での失敗というのは、やはり収納を増やせばよかった、という意見が多いようです。
建てる前はあまり気にならなかったけど、いざ住んでみるともっと増やしておけばよかったな…ということを思う人は多い様子。
さらにリビングの広さなどももう少し広くすればよかった、という方も多いようです。さらに、逆にリビングを広くしすぎて、冷暖房が効きにくい、といった悩みも。
間取りは一度住んでみないと分からないものですし、失敗というか後悔もある方が多いようです。
新築して入居した後の生活スタイルをよく考えたうえで、こういったところをきちんと建てる前に決めておきましょう!