トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

「怖い」と「恐い」の違いと使い分けをわかりやすく解説します

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

おばけが“こわい”、暗いのが“こわく”てトイレにいけない…など、
「こわい」という言葉はあらゆるところで登場します。

この時、一般的には漢字で「怖い」と書きますが、時には「恐い」と書くこともありますよね。

特に、パソコンやスマートフォンなどで漢字変換をするときには、
「怖い」なのか「恐い」なのか、どちらを使えばいいのか迷ってしまいます。

では、改めてこの2通りの漢字の違いや使い方をチェックしていきましょう。

jisyo

「怖い」と「恐い」2つの意味の違いは?

「怖い」と「恐い」の2つの漢字を調べてみると、意外な事実が解りました。
なんと、どちらも意味の違いがなかったんです。

・その物事に近づくと、危害を加えられそうで不安になる様子
・悪い結果が出るのではと不安になり、避けたくなる様子
・不思議な能力、不気味な感じがすること

漢字の違いはあるのに、言葉の意味の違いはない…ということは、
どんなふうに使い分けていけばいいのでしょうか。

「怖い」と「恐い」の使い分け方

ここで注目したいのが、「怖い」という方は“常用漢字”として
日常的に使われるのだということ。

常用漢字は新聞や教科書、テレビのニュースでも使われるため、
より一般的である漢字のことです。

つまり、“こわい”ということを表す漢字としては「怖い」の方を使う方が
より一般的であるということになります。

「恐い」はいつ使う?

「恐い」という漢字の方は、常用漢字ではないので日常的にはあまり使われませんが、
“恐ろしい(おそろしい)”という利用方法があります。

“恐ろしい”は意味合い的には“こわい”と似ていますが、
よりその怖さのレベルが高い時に使います。

また、怖さを客観的に表すときにも、こちらの「恐い」を使うことがあります。

・怖いは主観的→怖そうな犬、占いの結果が怖い、怖い事故に遭った…など
・恐いは客観的→過去のあのニュースは恐い、災害の話を聞くと恐くなった…など

このように「恐い」は、自分が実際に経験していない想像などに
こわさを感じる時
に使えます。

まとめ

「怖い」と「恐い」の違いは、まず常用漢字であるかどうかです。

「怖い」の方がより一般的に使う漢字なので、文章に書くときや、
メールで使う時にはこちらを使っていきましょう。

対して「恐い」は、常用漢字ではなく、よりこわさのレベルが高い時に使うと良いでしょう。
特に、自分には経験のないほどのこわさや、想像で文章を書いたり、
人の気持ちを代弁するときに使えます。

これから、本を読むときなどにも、どちらの漢字が使われているのかを意識してみると、
意味の違いも分かっていくかもしれませんね。

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top