皆さんは、「卵」と「玉子」の違い、どのように使い分けていますか?卵と玉子、特におなじ「たまご」なので意識したことがなかった…といった人もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
同じたまごという読み方ですが、実は意味に違いというものがあり、その違いというものを理解して適切に使い分けることが大切です。
今回は、この「卵」と「玉子」の違いというものをご紹介したいと思います。
今まで知らなかった、という人もぜひこの機会に頭に入れておいてくださいね。
「卵」と「玉子」について、使い分け方というと、まずは、状況によっては、どちらでもかまわないといった場合なども多いです。
たとえば、使い分ける条件としては、たまごを調理して使用する時となっているようです。
生の状態を卵、調理済みは玉子
たとえば、生の状態であるものを卵と漢字で書くことが多く、さらには調理済みのものは玉子と書くことが多いようです。
たとえば、卵かけご飯の場合は、「卵」」と漢字で書くことが一般的ですよね。
玉子かけご飯、とは漢字で書くことはありませんよね。
こちらは生の状態のたまごをかけることから、卵と漢字で書くことが正しい使い方とされています。
しかし、玉子チャーハン、など調理済みのものは玉子と書くことが多いです。
玉子は鳥のたまごなどを一般的に指す
さらには、もう一つ使い方があります。それは、玉子というのは、鳥のたまごなどを一般的に指す場合が多いです。
魚の玉子といった書き方はあまりしませんよね。
玉子というのは、鳥の玉子をつかった料理などの場合に用いることが多いです。
たとえば、漢字の「卵」の場合は孵化するものだったり、魚だったり、あるいは虫などのたまごの時に使われるということが多いようです。鳥以外の生き物のたまごの場合でも使用されるということがポイントですね。
それに対して、「玉子」というのは、食用として使用されるものをさします。この食用として使用されるというのは、出来上がった料理だったり、調理済みのものを指すことも多く、さらには、鳥のたまご限定で使われるということが一般的となっています。
いかがでしたか?
「卵」と「玉子」ですが、これらの2つの使い分けの違いをまとめますと、まずは、鳥類で、食用なんかに利用されるものが「玉子」と書き、そして魚や虫などを含む、生物学的な意味である場合は、「卵」となっているようです。
しかし、これらは必ず使い分けて書かなければいけない、といったことはありません。
玉子といった書き方で書かれていることはあるとしても、必ず使い分けられているということはありませんよね。
調理済みのものであったとしても「卵チャーハン」と書かれていたりもしますし、あまりこういった使い分け方を明確に知っているという人は少ないようですね。
ですので、「卵」という表記でメニューのレシピなどがすべて書いていたとしても、間違いではないということを頭に入れておきましょう。