最近は様々な「婚活」サービスが登場しています。
そんな中、今話題を集めているのが、「DNA婚活」です。
これはDNAレベルで相性を生物学的に診断し、理想の結婚相手を見つけようというものです。
そこで、この「DNA婚活」について詳しく調べてみました。
「DNA婚活」誕生の経緯
「DNA婚活」はスイスで誕生したマッチングサービスです。
このサービスを始めたのはジーンパートナーという会社。
ベルン大学のヴェーデキント教授が行った調査がヒントになって誕生しました。
調査では、複数の男性にTシャツを3日間着続けてもらいます。
そして、女性にそのTシャツの匂いを嗅いでもらいます。
その匂いをもとに評価をつけるというものです。
好みの匂いを持つ男性とは生物学的相性が良いというわけです。
この事実に注目したジーンパートナー社がスイス行動遺伝学研究所と共同で研究を進めました。
そして、「DNA診断」による男女のマッチングサービスを実現させたのです。
DNAと相性のメカニズム
DNAの中にはHLA分子があります。
これを分析した結果、ある事実が判明したといいます。
女性は自分のHLA分子と最も異なるHLA分子を持つ男性のTシャツの匂いに魅力を感じたのです。
HLA分子が異なる者同士は一緒にいると居心地の良さを感じると言われます。
これは遺伝的に高い適合性を持っている証で、身体が自然に「この人なら快く受け入れますよ」と教えてくれているのです。
実際に遺伝的に適合しているパートナー同士の性生活は満足度が高いこともわかっています。
その結果、生殖力が高まり、健康な子どもにも恵まれやすくなると言われています。
HLA遺伝子が大きく異なる夫婦の間に生まれた子どもは、病気になりにくいというのです。
DNA婚活の利用法
DNA婚活を利用したい場合、検査キットを購入します。
料金は36000円。
特定の相手との相性を診断してもらいたい時は、その人の検査キットも必要となります。
検査方法は簡単です。
検査キットに同封されている綿棒を口の中に入れて頬の裏側の粘膜にあてくるくると回します。
そして、粘膜の付着した綿棒を専用の袋に入れて送り、検査してもらいます。
判定にはおよそ1ヶ月ほどかかります。
マッチング結果(ジーンパートナー社の場合)は以下の5つの項目で測定されます。
①総合結果
②魅力度
③関心の種類(友達止まり?結婚相手?)
④互いに惹かれ合う度
⑤妊娠の相性度
DNA婚活のメリット
・デートの時間短縮
事前に相性度が分かるため、事前に無駄なデートをしなくて済みます。
・相手を絞り込める
最終的にパートナーを1人に絞るには決断と勇気が必要です。
生物学的な裏付けがあるDNA診断なら決断の迷いをなくしてくれます。
・ラブラブな結婚生活を続けられる
生物学的適合性の高いカップルは夫婦円満で、子宝にもに恵まれやすいというデータがあります。
DNA婚活の流れ
DNA婚活を希望する場合、以下の手順で行います。
↓ ↓
②入会(提携相談所へ入会)
↓ ↓
③遺伝子採取(解析に約1ヶ月)
↓ ↓
④相手紹介(DNAに沿って紹介)
結婚相談所への入会金・会費は別途必要となります。
詳細は→ジーンパートナー
まとめ
DNAを解析することで理想の結婚相手を見つける。
婚活もそんな時代になってきたことに驚いた方も多いのではないでしょうか?
遺伝子が求める相手を選ぶというのは、理にかなってはいますね。
欧米では、男性のTシャツの匂いを嗅ぐという「フェロモンパーティ」も頻繁に行われているようです。
これからはDNA婚活が主流となる時代が来るかもしれませんね。