トレンドキャッチ

話のネタがきっと見つかる!

スポンサーリンク

Read Article

子どもを乗せられる電動アシスト自転車購入前の注意点

※当サイトはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

「普段から自転車に子どもを乗せているけど、結構漕ぐのもつらいし、電動アシスト自転車に乗り換えようかな……。」と、電動自転車の購入を現在、考えている方。
電動自転車には購入する前に、いくつか注意した方が良い点があります。

ましてお子さんを乗せて走ることを考えているなら、普通の自転車を選ぶとき以上に慎重になるのも頷けます。
ちょっとした値段で売っている普通の自転車は、価格としては手に入りやすいですが、中には安全性や品質が良くないものにあたってしまう、ということもあります。
やはり、子どもを乗せて走れる電動自転車を買うとなると、値段も普通の自転車よりは高いんだから、安全に使用できて、できれば長く使えるものが欲しい……ですよね!

そこで今回は、子どもを乗せられる電動アシスト自転車を購入する際の、
注意点をまとめてみました。

「子ども乗せ適合車BAAマーク」がついているかどうか。

子ども二人が乗せられる電動自転車の場合、自転車協会が発行している「子ども乗せ適合車BAAマーク」というものが必ずついています。

逆に言えばこのマークがついていないと、道路交通法違反となるので、販売もできませんし道路も走れません。
BAAマークがついていれば、そんなに有名な自転車メーカーではなくても、子供乗せ自転車として安全性や品質はある程度、保障されているということになります。実際、このマークのついている自転車は限られています。

なので購入する際、必ずBAAマークがついているか、確認しましょう♪

(ちなみに最近だと、普通の電動アシスト自転車でも、道路交通法的に違反となっていて走れないものを、電動アシストと謳って販売している悪質なものもあります。普通の電動アシスト自転車であれば、「TSマーク」というものが正規品には貼られています。)

長期でメンテナンスが可能か考慮に入れる。

電動自転車は電気で走る自転車ですから、普通の自転車と違って家電でもあります。
ですので、どこの自転車屋でもメンテナンスが可能というわけではありません。
購入を検討しているものがあれば、そのメーカーのものが近所の自転車屋でも面倒を見てくれそうかどうかを確認しておきましょう。

購入したいメーカーの看板がかかっているか、そのメーカーの電動自転車を販売している場合であれば、修理をしてもらえる可能性が高いです。

例えば、ヤマハ自転車はヤマハバイク店でも修理OK。ブリジストンやパナソニックという有名メーカーは、全国の自転車屋さんで販売網が広く、取り扱っているところも多いので、比較的どこの自転車屋でも面倒を見てもらえます。
普通の自転車よりは、まず高価な買い物になりますし、長い付き合いができそうかどうかを考えましょう☆

以上が、子どもを乗せられる電動アシスト自転車を購入する前の注意点です。
他にも、
・お子さんの年齢に沿ってチャイルドシートの位置を選ぶこと。
 (2歳児までなら前についているもの、それ以降なら後ろについているもの)や、
・タイヤの大きさ  (小さいほうが子どもの上げ降ろしをしやすい)等、

色々と自分の希望に沿ったタイプのものをリサーチして、検討してみてくださいね♪

電動自転車を持っているとほんっとうに便利です。
良いものに巡り合えることを祈っています(^^)

  • ピックアップ
  • カテゴリー
Return Top